JR赤羽駅西口より徒歩1分。整形外科・外科・リウマチ科・リハビリテーション科・肛門外科・内科・皮膚科

受付03-5948-2911

リハビリ直通 03-3909-8120

〒115-0055 東京都北区赤羽西1-4-15

JR京浜東北線・JR埼京線「赤羽駅」南改札/西口 徒歩1分

MENU

膝の症状
knee

メインビジュアル

膝の症状について

ジャンパー膝


《病態》

ジャンパー膝はジャンプ動作などの繰り返しにより発生する膝蓋腱(靭帯)炎および大腿四頭筋腱付着部炎の総称です。障害発生の原因はジャンプ動作の多用により発生する、『使いすぎ障害(Over Use)といわれています。ジャンプ動作時には膝関節の屈伸が伴うのでお皿(膝蓋骨)を介して大腿四頭筋と膝蓋腱(靭帯)に張力が発生します。この張力が大きくなると過負荷となり炎症が起きてしまいます。




《症状》

膝の皿(膝蓋骨/patella)の上下の痛み。ジャンプと着地を繰り返すうちに膝の皿の上(大腿四頭筋腱付着部)と膝の皿の下(膝蓋腱付着部)に炎症が発生し、運動時に痛みが出現します。




《リハビリ》

ジャンパー膝を発症している患者さんの多くは下肢の前面の筋肉(大腿四頭筋)を多く使う傾向にあり下肢の後面の筋肉(殿筋群・ハムストリングス)を使う事が苦手な傾向にあります。症状の改善には下肢の前・後面の筋のバランスや股・膝・足関節 それぞれの柔軟性が必要です。当院では上記の事を考慮し患者さんひとりひとり、どこに問題があるかを評価し治療を行っていきます。

オスグット


《病態》

正式名称を『オスグッド・シュラッター病(Osgood-Schlatter disease)』といい、成長期の男子によく見られます。サッカー、バスケットボール、野球、バレーボール、陸上競技、テニス等でよく見られ、10歳~15歳の活発な男子で多くみられる傾向があります。障害発生の原因は様々なスポーツでのジャンプ動作や屈伸動作を行うこと によりお皿(膝蓋骨)を介して膝蓋腱(靭帯)に牽引ストレスが加わると膝蓋腱(靭帯)の付着部である脛骨粗面(スネの上方にある骨の隆起している部分)に炎症が起こるからと考えられています。また、成長期の男子に頻発する特徴がありますが身長が急激に伸びる時期などに痛くなることがあります。これは骨の成長に筋肉の柔軟性が追いつくことができず、結果として関節を固くしてしまうから起こる現象です。股・足関節の可動性の低下は結果としてジャンプ動作時などに膝関節に負担をかけてしまいます。




《症状》

多くは脛骨粗面(スネの上方にある骨の隆起している部分)周囲の圧痛と運動時痛症状がひどくなると日常生活(歩行・階段昇降・しゃがみこみ動作)でも痛みが出現します。




《リハビリ》

当院では、ストレッチや関節可動域の向上だけでなくジャンプ動作やスポーツ動作時の疼痛の軽減を目指し動作指導も行っております。

膝の症状

TOP